宮崎・えびの2泊3日旅行記 '21(1日目)
(2021年11月12日~2021年11月14日)



緊急事態宣言が9月30日の期限をもって解除された。

10月1日からは日本全国で緊急事態宣言もまん延防止等重点措置もない日々が始まる。旅行需要の高まりに旅行費用も連動するものだと思っていた。念のためJALのタイムセールをチェックした。驚いた。旅行需要の高まりとは連動しないエリアがあったぞ。どうして鹿児島空港だけ…。
 
 
 
2021年11月12日(金)

金八先生は言った。正しいという字は「一つ」「止まる」と書きます。「どうか一つ止まって判断できる人になって下さい」と。一つ止まれない日もある。今朝は全く余裕がないのだ。羽田空港に6時前到着です。

JAL641 羽田 6:25 ⇒ 鹿児島 8:20
 
 
鹿児島空港からのレンタカーはバジェットです。

JALパック利用時はいつもトヨタレンタカーでしたが、今回はお得価格にトヨタレンタカーがなかったのだ。ちなみに送迎バスにイライラすることを想定し、バジェットが徒歩圏内かも確認済みだ。まあ送迎バスを利用したがな。

鹿児島空港から目指すは宮崎県です。鹿児島も魅力的ですが、首折れサバの誘惑を断ち、1年前に旅行してるじゃねえかと言い聞かせ行き先を宮崎に設定することとなりました。

まず向かうは溝ノ口洞穴です。鹿児島県でした。パワースポットということで注目を集めているらしい。
 
 
溝ノ口洞穴は、霧島山系の湧き水が侵食し、数千年の長い年月をかけて作られたといわれる洞穴です。天然記念物にも指定されている。 決して洞窟好きではない。岩肌に触れて身を震わすような人間味もない。

溝ノ口洞穴からの赤い鳥居の抜けの写真を見て、勝手に厳かさを感じてしまったのだ。天安河原に似ていなくもないぞ。

でも写真は切り取り方で、実は洞窟を抜けて鳥居に至ると思っていたら逆だったとは。



次に向かったのはクルマで10分弱の関之尾滝です。宮崎県だぞ。
 
 
関之尾滝は、大淀川の支流・庄内川にある日本の滝百選に選ばれる名瀑。

水量も豊富で迫力があって見応え十分だな。光の入り方によっては虹も見れる。滝の下流にはハート型の石があって、それを見つけた嫁の既に枯れたと思われていた乙女の部分をも垣間見えてしまいました。
 

 
 
滝の上流には、甌穴群があり、世界に類がないその規模と甌穴の数が多いことでここも天然記念物に指定されているらしい。

パッと見、飛び石がたくさんあるように感じるけど、実はすべて繋がった1枚の岩盤らしい。調べた人も素晴らしい。



ここから霧島錦江湾国立公園を左手に眺めながら小林市に向かう。なぜ小林市に向かうかは今となっては説明がつかない。確か小林市で盛り上がってるチーズ饅頭とか棒チーズに興味が沸き、11月28日まではまちかどペイペイで20%還元されてチャンスだぜと盛り上がったからだと思う。

そんなまちかどペイペイが想定を上回る利用につき3週間前倒しで11月7日に終了し、11月12日の今日の良き日にペイペイでお得を得ることは出来ない。ただその変化に付いていけず小林市に来てしまいました。お恥ずかしい。



そして昼食も20%還元対象店舗だった市場食堂さんです。名前の通り市場内の食堂で鮮度もいいし、お値段もいい。

注文はちゃんぽん(580円)とアジフライ定食(550円)です。
 
 
宮崎の飲食店のチキン南蛮指数は高く、ここ市場食堂さんの一番人気もチキン南蛮だそうです。

まあでも好きなものを食べますよ。ちゃんぽんは野菜たっぷりで美味い。後味スッキリの豚骨がいいぞ。
 

アジフライはサクサクとした食感がたまらねえぜ。細かいパン粉を使ったクリスピーな揚げ方、広がる旨味と肉厚感。鮮度も感じる。甘酸っぱいタルタルソースもいい。午後も頑張れます。




ここからえびのスカイラインを通ってえびの高原に行こうと思っていたら、えびのスカイラインは硫黄山の噴火警報で一部通行止めらしい。お近くの阿蘇山が先月噴火したばかりだから、快く霧島バードラインで迂回しますよ。

霧島バードラインがえびのスカイラインと合流する地点えびの高原が今回の目的地です。ここから3時間ほどえびの高原を散策しました。散策にあたりまして検索したワードは「熊出没 九州」です。

結果、九州のツキノワグマは絶滅したといわれながらも、近年になっても目撃証言は絶えないらしい。嫁の愚痴を熊鈴代わりにしよう。

歩くはえびの高原池めぐりコースです。えびの高原の火山地帯ならではのダイナミックな景観が特徴らしい。 紅葉のピークは1週間ほど過ぎていて、この日のえびの高原の気温は5度。山の下は晴れていてもえびの高原には雲がかかっていて天候は曇り時々小雨。旅行者に天候は選べませんね。

池めぐりコースの起点はえびのエコミュージアムセンター近くの登山口。時計回りに3つの火口湖(白紫池、六観音御池、不動池)をめぐりますよ。但し、現在「池めぐりコース」は不動池での折り返しになっているので一周は出来ず所要時間2時間のところ3時間かかるらしい。 しかしトレッキングと言えばカッコいいけどやっぱりプチ登山なわけですぐに後悔がやって来た。ハリキリな嫁はどんどん進む。


えびの展望台をパスし、白紫池に辿り着く。 よく言えば幻想的?
 
 
ここから二湖パノラマ展望台を経由して白鳥山山頂まで登るつもりだったけど、こんな状況で景観は望めそうもないから往路は諦め、晴れれば復路で登ろうと六観音御池へ向かう。

途中、巨大な杉の木が現れる。樹齢は約500年といわれている。来年も再来年も10年後も樹齢500年と言われているだろう。巨木は圧倒的な存在感と神々しさを醸し出しパワースポットと崇められる。

今は目もくれない細木も500年後はパワースポット候補と思ったら、青田買いのごとく細木にもペコペコするのがよろしい。 巨木スギを少し歩くと、池めぐり2つめの六観音御池が見えてくる。
 
 
ここ六観音御池は韓国岳と一緒に紅葉が見れる人気スポットらしい。運が良ければ湖面に「逆さ韓国岳」が現れ、絶景の水鏡が見れるとか。運が良ければですよ。

とは言いつつ、さっきよりもモヤが晴れていることに期待を膨らませ六観音御池から不動池に向かう。
 


 
不動池は3つの池の中で一番小さい火口湖で、酸性度が強く、六観音御池よりも透明度が高く湖面は濃いコバルトブルーをしているらしい。

現状、湖面の色を確認できるような贅沢なコンディションではないけれどプチ情報だ。 周囲にススキが多くなると不動池に辿り着く。
 
 
モヤモヤです。小籠包のセイロの蓋を外したときに立ち昇る湯気を思い出しました。酸性度とかコバルトブルーとは何だったのか?もう幻想的という言葉で心を整理しましょう。

本来ここから20分ほど歩けば、ゴール(えびのエコミュージアムセンター)ですが、現在通行規制のため悲しいかなここから元の道を引き返す。悲しいと言いながら、天候が好転する一縷の望みも捨てきれない。
 
 
そして六観音御池まで戻って来て大笑いした。これって音楽が流れてスモークが取れたらアイドルか宇宙人が登場するやつですよね。

さっきは曇りながらも見えていた光景が今やホワイトアウト状態かよ。


おそらく六観音御池らしい場所から白紫池に戻る途中、最大の選択に迫られる。往路で先送りした白鳥山山頂までの分かれ道にやって来た。 白鳥山山頂はこの池めぐりコースの象徴的な場所だと思う。山頂は視界を遮るものがほとんどなく霧島連山最高峰の韓国岳と噴煙を上げる硫黄山、運が良ければ鹿児島のシンボル桜島も眺めることができる。そして眼下には白紫池が絶景すぎるのだ。深い森に囲まれた丸い丸い白紫池、火山の活動によって生まれた火山湖を一望できるのだ。

そんなシンボル的な白鳥山山頂を諦めていいのか。逡巡した。山頂に辿り着くころご褒美としてモヤがサッと晴れるんじゃないか。そんなことも考えた。阿呆である。そんなことがあるわけない。

山頂を諦めて、白紫池まで戻ってその判断が絶対的に正しかったと思い知る。
 

皆様、これが白鳥山山頂から眺められる白紫池の真横から見た景観です。看板があるからおそらく白紫池でしょう。 往路では見えていた湖面もお隠れになられたようです。

ちなみに運が良ければシカにも出会えるらしい。シカの糞と屍(頭蓋骨)は見たので運が悪い方ではないはずだ。



えびの高原のあとは、筋肉痛が旅行後にやって来ることを願掛けしに霧島神宮に行ってみよう。
 

一年ぶりです。筋肉痛が旅行後にやって来ることを願うつもりが、青空のもとつい欲深きことを願ってしまいました。霧島神宮はパワースポットっていうじゃないですか、立派な御神木やさざれ石を見ちゃうと壮大なことを考えちゃうわけですよ。


霧島バードラインを時計の逆回りに小林市に向かう。ホテルは都城だ。なぜに小林市に向かうのか。それはみそチャンポンのせいだ。グーグルマップでみそチャンポンと検索した。インスタで「#みそチャンポン」とタグ付けされた画像を検索した。チャンポンはあっても、味噌ラーメンはあっても、みそチャンポンはなかなか(見つから)ない。

少々寄り道の範囲で探した結果、やっと見つけたのです。とんぷうラーメンさんです。 店の前まで辿り着いて泣きたくなった。都合により本日休業します、だとさ。あなたの都合はわかった。で、私の都合はどうなるのだ。私の #みそチャンポン へ費やしてきた時間と労力はどうなるのだ。別の店を探そう。

とんぷうラーメンから5分強、やってきた店はここだ。スミちゃんラーメンです。
 

 

スミちゃんラーメンのメニューを開けばラーメン、高菜らーめん、キムチらーめん、ベトコンらーめんといろいろあれど、みそチャンポン目当てで来てるので、それと普通のちゃんぽんを食す。

ちゃんぽんはあっさりとした豚骨ベースの優しい味。パンチがないというかぼんやりしてる感じ。でもコショウを振れば劇的に好みの味となる。みそチャンポンも普通に美味。

食べながらふと潮時を感じる。ちゃんぽんブームが終焉を迎えようとしているのかもしれん。
 

数時間後、筋肉痛阻止のためホテルの大浴場で贅肉をほぐす。

ついでに硬めの肉質の親鳥の肉を口中でほぐす。地鳥屋とりこのニンニクと醤油をベースにした特製タレは酒が進みます。



1日目 2日目 3日目
熊本サ活旅行記'22 鹿児島・指宿全国旅行支援旅行記'22 長崎・佐世保・島原旅行記 '22
秋田・男鹿・奥入瀬旅行記 '22 高千穂峡・柳川リベンジ旅行記 '22 東日本鉄道フリーパス旅行記 '22
熊本・高千穂峡・阿蘇旅行記 '21 福岡食い倒れ2泊3日旅行記 '21 Go To 長崎旅行記 '21
Go To 函館旅行記 '21 Go To 青森旅行記 '20 Go To 鹿児島旅行記 '20
Go To 宮古島旅行記 '20 Go To 札幌旅行記 '20 TOP