福岡食い倒れ2泊3日旅行記 '21(1日目)
(2021年8月9日~2021年8月11日)



こんばんは、ニュースキャスターです。
 
日本政府はオリンピック開催ありきに舵を切り、国民を黙らせるためにワクチン接種を急ぐ模様です。6月15日、自衛隊大規模接種センターでの新型コロナウイルスワクチン接種対象を65歳未満とし、ワクチンの接種が進めば国民の感情も収まると考えているようです。以上、ニュースキャスターがお伝えしました。
 
6月15日、その意向にいち早く反応したハリキリボーイは私だ。すぐに役所にクーポン券発行を申請し、17日発行されたクーポン券で19日の第1回接種の予約を勝ち取ったのだ。2回目は7月22日、抗体ができるのがその2週間後と考えれば8月5日。充実した夏休みが約束されたようなもんだろ。
 
 
 
2021年8月9日(月)
 
出発の日の朝は早い。クソ早い。オリンピックが終わった翌日だろうが普通の朝は来る。この段階の能書きは不要だ。即搭乗です。
 
 
JAL305 羽田7:10 ⇒ 福岡9:00
 
この1年搭乗した機材はエンブラエル190というレアものを除けばB767とB737ばかりでした。されど福岡便ということで期待した。期待通り。はじめましてJAL一押しのA350です。できればオリンピック塗装の機材だったらなお嬉しいのですが、嗚呼喜んだみたり憂いてみたり。



福岡空港からはトヨタレンタカーさんのお世話になりまーす。目指すは太宰府天満宮です。
 
 
太宰府天満宮は、言わずと知れた学問の神様菅原道真を祀った神社ですな。言わすと知れたとか言いながらそれしか知識はない。丑年の嫁には現在最高のパワースポットらしく宝くじを小脇に抱え参拝しておりました。

話は逸れる。どこへ行っても坂本龍馬はいるものだ。この一年我が家は6回の国内旅行を楽しんだ。自慢しちゃった。鹿児島の霧島神社、函館には北海道坂本龍馬記念館、そして長崎には亀山社中(のちの海援隊)と坂本龍馬の軌跡を辿っているかのようです。

ちなみに坂本龍馬は北海道開拓を計画しただけで函館に踏み入れたことはないらしい。函館さんよどんだけ坂本龍馬に乗っかればいいんでしょうか?いつの時代も頼りにされる男・坂本龍馬です。

そんな坂本龍馬と福岡県も多少のゆかりはある。太宰府天満宮宮司、西高辻家の邸宅(延寿王院)前の案内看板には三条実美の滞在時に坂本龍馬が訪ねたと記されている。たったそれだけだった(ワタクシ調べ)。それだけでいいのか福岡県、もっと坂本龍馬に便乗しなくていいのか?



よーし昼飯だな。名物のうなぎのせいろ蒸しを食うべきなのは承知しております。しかし6月の長崎旅行でちゃんぽんの奥深さを知り、もうリンガーハットなんか食えねえよと大口を叩き、しかしメルペイのクーポンに背中を押されリンガーハットに行けば、やっぱリンガーハットも美味いよね、とちゃんぽんに振り回されている我が家だけに井手ちゃんぽんに来るのは必然でしょ。
 

注文はちゃんぽん並盛です。

着丼前で漂う香りと野菜を炒める音だけでおいしいの確定でしょ。ここのちゃんぽんのスープは豚骨こってりのガッツリ系。そこにたっぷりの野菜とその旨味が加わるから思ったほどこってりさは感じられない。

逆に言っちゃえば、野菜たっぷりなのにパンチの無いスープじゃ太刀打ちできねえし。スープが美味い。野菜の炒め方が上手い。並盛なのにボリュームがすごい。ごちそうさまでした。
 
 
本日の目的は太宰府天満宮でも井手ちゃんぽんでもないぞ。柳川で川下りですよ。数年前、テレビで見た柳川の川下りに、その頃国内旅行なんて考えられなかったから、代替案としてベトナムの陸のハロン湾こと景勝地タムコックで舟遊びをしたんだよな。

我が家にはそんな代替案は多い。京都の伊根の舟屋の代わりはホイアンの川沿いの民家だった。これは自慢だな。

そんな柳川での川下りに今回わざわざ博多からやって来たのはJALツアーのオプション価格に慄き飛びついた結果ですよ。ひとり100円なり。
 
 
柳川の川下りは総じて言えば、ディズニーランドのアトラクション「ジャングルクルーズ」に渋みと深みを加えた感じだな。

船は船頭さんが操る竿捌きで、掘割をゆっくりと進む。歴史を感じさせる景観、掘割から見上げるいつもとは違う角度。なにより船頭さんが素晴らしい。飽きさせない工夫とサービスがある。笑いもある。とは言え、根底に流れるのはゆったりとした時間だ。

訪れる前に思い描いていた柳川の想像を簡単に超えていったぞ。首を垂れる思いです。四季折々、船頭さん折々の楽しみがあると思うけど個人的には1回で満足でした。ありがとうございました。
 


 
柳川に背を向け次に向かったのは筑後川昇開橋です。

柳川観光とセットでよく訪れる場所らしいけどこっちがメインと言っても過言ではない。
 
 
説明上手なWikiさんによると、筑後川昇開橋は、筑後川をまたいで福岡県大川市と佐賀県佐賀市諸富町を結んでいた鉄道用可動式橋梁です。佐賀線廃線後も保存され、現在は歩道橋として活用されていて、重要文化財および機械遺産に指定されているのだ。

鉄道用可動式橋梁という難しいワードが出てきたけれど見ればわかる。鉄道が川を渡る橋が必要だ⇒よーし橋を架けよう⇒⇒おいおいおい勝手に橋を架けられたら当時主要交通だった大型船が行き来出来ねえじゃねえか⇒⇒⇒橋の中央部を可動(上下)して船が通れる構造にしてみたよ、そんな感じだろ。

鉄道が廃線になり、陸上交通が発達した今、あの頃の鉄道と大型船はないけれど、昇開橋は歩道として活用され、ときどきこれ見よがしに橋の中央部を可動してくれるのだ。妄想浪漫だな。



その後はすみやかに福岡へ戻り、空港近くでワタクシは人目をはばからず黒くて硬いアレを取り出した。ゴツゴツである。伸びたりもする。
 

 
 
ここは下月隈1号緑地。福岡空港に離発着する飛行機の有名撮影地なのだ。



長居は無用じゃ。急いでホテルにチェックイン。今回お世話になるホテルはホテル法華クラブ福岡さん。お値段が手頃で、大浴場があるからココに決めました。

その大浴場は人工温泉「準天然」光明石温泉。天然鉱物「光明石」は、温泉と同様の成分を含んでおり効能が期待できるらしい。なんか知らんけど、部屋をキンキンに冷やして行ったるぞ。夏ってシャワーばっかで不潔やん。


今宵の晩ごはんは水炊きの名店 華味鳥さんです。

お願いしたのは女将おすすめの華コース。内容は小鉢、前菜三種盛り、華味鳥生ハムと親鳥のたたき、鶏肉のジュレ、水たき、香物、デザートのフルコースです。
 

 
 
定価4,700円がJALパックのクーポンを利用すれば1,000円で食べられると知り、嫁が率先して予約しやがった。

そんな嫁は肉嫌い。結果、旦那は鶏肉すべてを受け入れないといけない。ローランド様の名言「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」風に言えば、

このテーブルには食べ物がある。鶏か、鶏以外か…。



食後、ニワトリのような軽い足取りで博多の繁華街に繰り出したいところですが、福岡県は緊急事態宣言中。飲食店の営業時間は20時まで、アルコールの提供は禁止されている。

さあホテルに帰って、部屋キンキンの大浴場満喫計画を実行せねば。
 



1日目 2日目 3日目
熊本サ活旅行記'22 鹿児島・指宿全国旅行支援旅行記'22 長崎・佐世保・島原旅行記 '22
秋田・男鹿・奥入瀬旅行記 '22 高千穂峡・柳川リベンジ旅行記 '22 東日本鉄道フリーパス旅行記 '22
宮崎・えびの2泊3日旅行記 '21 熊本・高千穂峡・阿蘇旅行記 '21 Go To 長崎旅行記 '21
Go To 函館旅行記 '21 Go To 青森旅行記 '20 Go To 鹿児島旅行記 '20
Go To 宮古島旅行記 '20 Go To 札幌旅行記 '20 TOP